kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

幸せは心のありように比例する

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。

日々、ご利用者様の生活を支え、少しでも快適に過ごせるよう努めています。ご利用者様の中には、様々な悩みや不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。

 

しかし、そんな中でも、明るく前向きに生活を送っている方も少なくありません。

私は、介護の仕事を通して、幸せは心のありように比例するということを強く感じています。

 

幸せの形は人それぞれ

幸せの形は人それぞれです。お金持ちになること、有名になること、結婚すること、子供を持つことなど、人によって幸せの基準は異なります。

 

しかし、本当に大切なのは、自分が何を幸せだと感じるかということです。

 

あるご利用者様は、昔は仕事一筋で、家族との時間を大切にしてこなかったと話していました。

 

しかし、今は家族と過ごす時間が増え、それが何よりも幸せだと感じているそうです。また、あるご利用者様は、趣味の園芸を通して、多くの人と交流し、生きがいを感じていると話していました。

 

このように、幸せの形は人それぞれです。大切なのは、自分が何を幸せだと感じるのかを知ること、そして、それを実現に向けて努力することです。

 

心のありようを変えることで、幸せになれる

同じ状況でも、幸せを感じる人と、そうでない人がいます。これは、心のありようによって、幸せの感じ方が変わってくるからです。

 

例えば、いつもネガティブな考え方をしている人は、どんな状況でも不幸だと感じてしまうでしょう。逆に、いつもポジティブな考え方をしている人は、どんな状況でも幸せを見つけることができるでしょう。

 

心のありようを変えることは、簡単ではありません。しかし、日々の生活の中で、意識的に以下のようなことを心がけることで、少しずつ変わっていくことができます。

  • 感謝の気持ちを持つ
  • クヨクヨしない
  • 前向きに考える
  • 自分を大切にする

 

幸せは自分で作り出すもの

幸せは誰かが与えてくれるものではありません。自分で作り出すものです。心のありようを変え、積極的に幸せを追求することで、より充実した人生を送ることができるのではないでしょうか。

 

介護の仕事を通して、幸せについて考える

介護の仕事を通して、私は多くのご利用者様から、人生の大切なものについて教わりました。それは、お金や物質的な豊かさよりも、心の豊かさの方が大切だということです。

 

ご利用者様の日々の笑顔を見ていると、幸せは心のありように比例するのだということを実感します。私も、ご利用者様から学び、これからも心の豊かさを大切にしながら、仕事に取り組んでいきたいと思っています。

 

最後に

このブログを読んで、少しでも幸せについて考えるきっかけになれば幸いです。

幸せは、誰にでも平等に与えられています。大切なのは、心のありようを変え、積極的に幸せを追求することです。

 

あなたも、自分にとっての幸せを見つけ、心の豊かさを大切にしながら、人生を歩んでいきましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。