kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

介護サービスを担当する高齢女性(94)の自宅で現金が入った財布を社会福祉協議会職員が、盗んだとして逮捕された事件を受けて介護士の想い

岐阜市社会福祉協議会職員が、介護サービスを担当する高齢女性の自宅で現金が入った財布を盗んだとして逮捕されたという事件。この事件を知り、介護士としてとてもショックを受けました。 介護士の仕事は、高齢者の生活を支えることです。その中には、食事や…

生き別れた息子に会いたい

以前、私の担当の入居者、キミさん(仮名)から「生き別れた息子に会いたい」という相談を受けました。 キミさんは81歳の女性で、70歳の頃に夫を亡くしてから一人暮らしをしていました。その頃、息子さんに会いたいと思い、探し始めましたが、行方が分からず…

介護士になった私の社会的役割

人生には様々な選択肢があります。夢を追いかけたり、自分自身を追求したり、成功を掴むために懸命に働いたりすることが、多くの人の人生の中心です。しかし、私が介護士になると決めたとき、私の選択肢は他とは異なっていました。それは、社会的役割を果た…

老人ホームで働く介護士が見た「終活」

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。入居者の方々と接する中で、終活について考える機会が多くあります。 終活とは、人生の終わりに向けて行う準備のことです。具体的には、葬儀やお墓の準備、遺言書の作成、財産の整理、介護や医療に関する…

介護士が受け取る「ごほうび」とは?

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 介護士は、高齢者の生活を支える仕事です。食事や排泄、入浴などの日常生活のサポート、レクリエーションの企画や実施、体調管理など、多岐にわたる業務を担っています。 介護士の仕事は、体…

介護士からみた「ケサランパサラン」的な生き方

私は、老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 介護の仕事は、体力的な負担も大きく、精神的にもタフさが求められます。そんな中で、私が心がけているのが「ケサランパサラン」的な生き方です。 「ケサランパサラン」とは、インドネシア語で「気…

食べ物に感謝する入居者さん

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 入居者の方々は、食事の際にさまざまな反応を見せます。食事を残すことに罪悪感を持つ方もいれば、食べ物に感謝していただく方もいます。 食事を残すことに罪悪感を持つ方 食事を残すことに罪…

介護士からみた認知症高齢者が介護を受ける心情

老人ホームで働く介護士として、日々入居者の方々の介護を担当している中で、認知症を抱える高齢者たちが抱える心情について深く考える機会が多くなりました。 認知症は、記憶力や判断力の低下といった症状を伴い、日常生活に大きな支障をきたすことがあり、…

高齢者施設内の暴行事件:介護士の私が思うこと

「入居者を暴行する職員、あなたは介護士として失格です」 最近、老人ホームでの職員による暴行事件が相次いで報道されています。 「入居者を殴る」、「暴言を吐く」、「虐待する」。 このような事件は、決して許されるものではありません。 私たち介護士は…

行動に自分の喜びがあるか

私は、老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 仕事は大変なこともありますが、やりがいも感じています。 介護の仕事は、入居者さんの身体的・精神的なケアを行うことです。身体的ケアでは、食事や入浴、排泄といった日常生活の支援を行います。…

言葉に体温を乗せて話す

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 日々、入居者の方々と接する中で、言葉の大切さを実感しています。 入居者の方々は、ご高齢で、身体や心の機能が低下しているケースが多くあります。そのため、言葉で伝えても、なかなか理解…

家族介護をするうえで気持ちが楽になる3つの心構え

私は老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 これまでに、多くの家族介護者の方々と関わってきました。その中で、家族介護は大変な仕事であり、介護者自身も心身ともに大きな負担がかかっていることを実感しています。 そこで、今回は家族…

同じことが起こっても受け取り次第、良くも悪くも自分次第

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 仕事柄、日々さまざまな出来事に遭遇します。中には、嫌なことや理不尽なことも少なくありません。しかし、私はそうした出来事も、受け取り方次第で良くも悪くも変わるものだと思っています。…

入居者様のありがとうの集合体

私は介護士として長い間、老人ホームで働いている「かいごの木」です。 この場所は、入居者様の方々が暖かく迎えられ、尊重される場所です。ここでの日々は、私たち介護士にとって感謝の言葉や微笑みの宝庫であり、それが私たちの最大の報酬なのです。 老人…

家族介護で後悔したくないこと5選

私は老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 これまでに、家族介護経験者と接する機会が多くありました。家族介護は、本人や家族にとって大きな負担となるものです。だからこそ、後悔しないためにも、事前に準備や心構えをしておくことが大…

喜びが高まると人は歌を歌う

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 入居者の方々は、それぞれにさまざまな人生を歩んでこられ、さまざまな思いを抱えて暮らしています。そんな方々を支え、笑顔で過ごしていただくことを日々の仕事としています。 ある日、私は…

自分への心のご褒美:介護士の日常

私は介護士として老人ホームで働いている「かいごの木」です。 この職業は決して簡単ではありませんが、毎日が感動的で充実しています。老人ホームでの仕事は、誰かの手を借りながら、同時に自分自身への心のご褒美を見つける場所でもあります。今回は、私が…

笑うように生きる

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 入居者の方々は、さまざまな人生を歩んできた方々です。中には、辛い経験や悲しい経験をしてきた方もいらっしゃいます。 そんな方々に接する中で、私は「笑うように生きることの大切さ」を学…

介護のプロが教える!お年寄りとのコミュニケーション術

私は、老人ホームで勤務する介護士の「かいごの木」です。 入職当初は、高齢者とコミュニケーションをとるのが苦手でした。しかし、日々の仕事の中で試行錯誤を繰り返し、今では利用者の方々と楽しく会話ができるようになりました。 そこで、これから介護士…

介護士が伝えたい「あきらめる」ことの大切さ

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 介護の仕事は、利用者さんの生活を支えることです。そのため、利用者さんができることを増やして、自立した生活を送れるように支援することが目標です。 しかし、介護の仕事は決して簡単なも…

介護に悩むあなたへ。 たった1つの方法で、介護をラクにできる!

私は、老人ホームで働く介護士「かいごの木」です。 介護の仕事は、体力や精神力を使う大変な仕事です。そんな介護をラクにする方法は、たった1つだけあります。それは、「自分を大切にする」ことです。 介護をしていると、ついつい自分のことを後回しにして…

介護士は、小さな幸せを見つけるプロ

みなさん、こんにちは。老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 介護士は、日常にあふれる小さな幸せを拾い上げるプロです。老人ホームでの介護士としての経験から、この仕事の大変さとやりがいについて語りたいと思います。私の日常から抽出した小さ…

「今日誰のために生きる?」

共著:ひすいこたろう氏・SHOGEN氏:廣済堂出版 私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 「今日誰のためにいきる?」という本のタイトルを見つけました。 本の内容は読んでいないのですが、本のタイトルを見て私なりに考えてみ…

「ただいま」と言ったら「お帰り」と言ってくれる人がいる

わたしは、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 介護の仕事は大変なことも多いですが、その分やりがいも大きい仕事です。 私は、仕事でいつも「ただいま」と入居者の方々に声をかけています。 そして、そのたびに「お帰り」と言っていた…

抱きしめられたら温かさを感じられる心

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 入居者の方々は、ご高齢や介護が必要なため、一人で抱きしめてあげる機会は少ないです。しかし、私は、抱きしめられることの大切さを、日々実感しています。 ある日、入居者のフミ(仮名)さ…

「ない」を求めるのではなく、「ある」にフォーカスする

わたしは、老人ホームで働く介護士「かいごの木」です。 日々、利用者様の介護に携わる中で、多くのことを学んでいます。 その中で、最近強く思うことがあります。それは、「ない」を求めるのではなく、今「ある」にフォーカスするということ。 介護の仕事は…

介護士が離職を考えた瞬間15選

わたしは、老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 介護の仕事を始めて19年目になりますが、これまでに10回以上は離職を考えたことがあります。 介護職は、やりがいのある仕事ですが、同時に大変な仕事でもあります。そのため、離職を考えてしま…

ご飯を食べられるということに感謝

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 日々、高齢者の食事介助を行っていますが、その中で、ご飯を食べられることのありがたさを改めて感じています。 食事は生きるうえで欠かせない 人間は、生きていくために食事が必要です。食事…

介護士の幸せの三か条

私は、老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 介護の仕事は、大変なことも多いですが、やりがいを感じることもたくさんあります。そんな介護士として幸せを感じられる三か条を、今回はお話ししたいと思います。 第一に、利用者の笑顔に触れるこ…

親の介護について

親の介護が始まった年齢について、厚生労働省の「令和2年度介護保険事業状況報告」に基づくデータによると、平均で75歳です。 介護が始まった年齢の分布をみると、「75~80歳未満」が最も多く、次いで「80~85歳未満」、「85歳以上」の順となっています。 ま…