kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「人を知る者は智」介護士の視点

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。毎日、様々な高齢者の方々と接し、彼らの生活を支えるお手伝いをしています。 介護の仕事は、決して楽ではありません。身体的に辛いことも多いですし、入居者様とのコミュニケーションも簡単ではありませ…

強い善意と弱い悪意

介護士として働く中で、日々様々な感情と向き合います。それは、入居者の方々だけでなく、ご家族や同僚、そして自分自身のものも含めてです。 特に印象に残っているのは、ある入居者の方とご家族とのエピソードです。 その方は、認知症が進み、ほとんど会話…

すでに余生を過ごす時代は終わった?

近年、日本社会は急速な高齢化社会へと突入し、2025年には超高齢社会を迎えると言われています。その一方で、高齢者の健康寿命や生活機能は向上しており、従来の「余生」という概念はもはや通用しなくなっています。 介護士の視点から、現代の高齢者の姿と、…

言葉の消しゴムなんてありません

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。毎日、入所者様の方々と接し、彼らの喜びや悲しみ、そして人生の様々な経験を共有しています。その中で、言葉の持つ力と重要性を改めて実感しています。 言葉は、人を傷つけたり、癒したりすることができ…

高齢者と一括りにする愚

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。毎日、様々な高齢者の方々と接し、彼らの喜びや悲しみ、そして人生の知恵を共有しています。 しかし、最近、高齢者に対する偏見や差別を感じることが増えています。 「高齢者は皆同じ」という考えは、非常…

やりたくないことをやらなくても済む方法

誰しも、人生の中で「やりたくないこと」に直面するものです。 仕事、勉強、家事、人間関係など、様々な場面で「もう嫌だ」と感じてしまうことがあるでしょう。しかし、そんな時でも、必ずしもそれを我慢してやり遂げなければならないわけではありません。 …

意味がなかったと思える失敗でも、人生を意味あるものに変える

私たちは皆、人生の中で大小様々な失敗を経験します。 思い通りにいかないこと、望んだ結果が得られないこと、時には大きな挫折を味わうこともあるでしょう。 そんな時、自分のしてきたことは無駄だったのか、人生に意味なんてないのではないか、と絶望的な…

被害者文化にとらわれた人々

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。同じ介護士として働くあなたにとって、「被害者文化」という言葉を耳にする機会は多いのではないでしょうか? 近年、SNSを中心に「被害者文化」という言葉が盛んに使われ、議論を呼んでいます。 しかし、…

忘れようと努力するほど鮮明に思い出すこと

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。毎日、入居者様の方々と接し、彼らの生活を支える仕事をしてきました。時には辛いことも、悲しいこともありますが、やりがいを感じられる仕事でもあります。 そんな中で、今でも忘れられないエピソードが…

きりがないほど問題があっても、あなたは全て解決できるポテンシャルを持っている

人生は、大小様々な問題で溢れています。仕事、人間関係、お金、健康… 悩みだしたらキリがないほど、次々に壁が立ちはだかってくることもあるでしょう。 そんな時、多くの人が「もうダメだ」「どうすればいいかわからない」と絶望に陥ってしまうことがありま…

体に痛みを感じていませんか?それが体からのサインです。

介護士として働く皆さん、日々ご入居者様と真摯に向き合い、心身のご支援に尽力されていることと思います。長年培ってきた経験と知識、そして温かい心で、ご入居者様の生活を支える皆さんの存在はかけがえのないものです。 しかし、介護の現場は時に過酷で、…

この世界のからくりに気づいたこと

老人ホームで働く介護士として、日々様々な経験を通じて、人生の本質やこの世界の不思議な仕組みについて考えることがあります。その中で感じること、気づいたことをシェアしたいと思います。 時間の流れと人生の移ろい 老人ホームで働くと、時間の流れが特…

心が平和な人は体も健康になる

介護士として働く中で、心と体の健康が密接に関係していることを実感します。特に、高齢者の方々にとって、心の平和は健康維持の重要な要素の一つです。 心が穏やかで平和な状態にいると、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑制され、免疫力が高ま…

困ったときに人から助けられやすい人の特徴

人生において、誰もが困難に直面する瞬間があります。そんな時、周囲の人から助けを得られるかどうかは、その後の状況を大きく左右します。では、困ったときに人から助けられやすい人には、どのような特徴があるのでしょうか? ■ 周囲に気を配り、感謝の気持…

地元で生まれ育ち、地元を離れたくないという高齢者

介護士として働く中で、地元で生まれ育ち、地元を離れたくないという高齢者の方々と接する機会が多くあります。彼らにとって、地元はかけがえのない存在であり、そこで過ごした人生の思い出が詰まっています。 しかし、高齢化や介護が必要になったことをきっ…

苦手な人の苦手な理由を掘り下げると、見えてくるもの

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 日々、入居者様の方々と接し、彼らの生活を支えるお手伝いをさせていただいています。 入居者様の方々の中には、性格や価値観、人生経験などが全く異なる方がいらっしゃいます。中には、どうしても苦手…

不運さえもありがたいと思える心の持ちよう

介護士として働く皆様、いつもお疲れ様です。 日々の業務の中で、入居者様との心温まる触れ合いはもちろん、時に精神的に辛い経験もされることと思います。特に、不運や困難に直面した時、前向きな気持ちを持ち続けるのは容易ではありません。 しかし、そん…

コロナ禍は、気づきの機会でした

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。このコロナ禍は、私たち介護士にとって、様々な課題と向き合い、多くのことを考えさせられる日々となりました。 しかし、同時に、これまで気づかなかった大切なことに気づけた、貴重な機会でもあったと感じ…

改めて高齢者介護の意味を考える

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 日々、入居者様の方々の生活を支える中で、「高齢者介護とは何か」「なぜ私たちは介護をするのか」という問いについて、何度も考え続けてきました。 高齢化社会が進む現代、介護は社会全体にとって重要な…

成果が見えないと人は動かない?

老人ホームで働く介護士の皆さん、日々お疲れ様です。 入居者様の笑顔や感謝の言葉に励まされながらも、成果が見えにくい介護の仕事に、もどかしさを感じることありませんか? 「成果」というと、多くの人が数字や目標を思い浮かべるでしょう。 しかし、介護…

愚痴は嫌なことをさらに引き寄せる?

介護の仕事は、やりがいと同時に、ストレスも大きいものです。 入居者さんとの関わり、日々の業務、人間関係など、様々な悩みを抱える介護士も多いのではないでしょうか。 そんな時、つい愚痴を言ってしまうこと、ありますよね。愚痴は誰にでも言いたくなる…

おかげさまの精神で日々過ごす

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々入居者の方々と接する中で、多くのことを学ばせていただいています。中でも、「おかげさまの精神」は、私の人生において大きな指針となっています。 「おかげさま」とは、全てのものに感謝の気持ちを持…

高齢者の無邪気な笑顔が教えてくれたこと

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々、高齢者の方々と接する中で、様々な喜びや悲しみを共にしてきました。中でも、高齢者の無邪気な笑顔は、私の心を癒やし、生きる力と勇気を与えてくれます。 ある日、私が担当している90代の女性A子さ…

ファスト化する高齢者施設に疑問

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々、入居者様の生活を支え、笑顔を見られるよう努めています。 しかし近年、高齢者施設を取り巻く環境は大きく変化しています。特に、人手不足や効率化の追求から、介護現場の「ファスト化」が進むこと…

人に嫌われても構わない生き方

老人ホームでの介護士としての仕事は、時には感謝されずに辛い現実に直面することもあります。私たちは日々、高齢者の方々の生活を支え、彼らの健康と幸福を促進する努力を惜しみません。しかし、その一方で、時には我々の努力や思いやりが理解されず、逆に…

面倒くささと損をしたくない心が行動を決める

誰しもが経験する、面倒くささと損をしたくない気持ち。 この二つの感情は、私たちの行動を大きく左右する力を持っています。 面倒くささは、何かを始める前に感じる億劫さやダルさです。 勉強を始めようと思っても、ついスマホをいじってしまう。運動しよう…

自分の内側からの声にしっかり耳を傾ける

老人ホームで働く介護士として、日々さまざまな感情や状況に直面しています。時には喜びや感動に満ちた瞬間もありますが、一方で悲しみやストレスも感じることもあります。 私たちは日々、多くの人々と接し、彼らの生活に寄り添い、支えることを使命としてい…

孤独を感じた時、ふと蘇る感謝の気持ち

老人ホームで働く介護士の皆さん、日々入居者様との関わりの中で、心温まる瞬間と同時に、孤独や不安を感じることありませんか?責任感や人間関係、仕事量の多さなど、様々な要因が重なり、ふと心が塞ぎ込んでしまうこともあるでしょう。 そんな時、私はふと…

人それぞれに与えられた課題と向き合う

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々様々な入居者の方と接する中で、人生の課題と向き合う人々の姿に何度も心を打たれました。 それぞれの課題 ある入居者は、認知症の影響で大切な人の名前や思い出を忘れてしまうことに苦悩していました…

親の介護ができない理由:介護士の視点

老人ホームで働く介護士として、私は日々多くの高齢者の方々と接しています。中には、介護が必要になった親を施設に入所させることに葛藤を抱える方も少なくありません。 「親孝行したい」「できれば自宅で介護したい」という気持ちは当然です。 しかし、介…