kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

2023-01-01から1年間の記事一覧

今、自分にあるものにフォーカスし幸せを感じる

2023年も残すところあとわずかとなりました。今年は、皆さんにとってどのような年でしたか? 仕事や勉強で忙しい日々を送り、思うようにいかないこともたくさんあったかもしれません。そんな時こそ、今、自分にあるものにフォーカスし、幸せを感じることを大…

悩みを抱えるより眺める

私は、老人ホームで介護士として働いる「かいごの木」です。入居者の皆さんは、それぞれに悩みや不安を抱えています。 「孤独で寂しい」「体力が衰えて、何もできない」「家族に迷惑をかけている」 そんな言葉を、よく耳にします。 私は、そんな入居者の皆さ…

介護士が考える効率が悪くても良い生き方

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 私は、介護の仕事を通して、効率が悪くても良い生き方について考えるようになりました。 介護の仕事は、時間に追われることが多いです。入居者さんのお世話をするために、常に何かをやらなけ…

断捨離できない高齢者

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。入居者の中には、断捨離ができない方が少なくありません。 断捨離できない高齢者には、どのような理由があるのでしょうか。 もったいないと思う 高齢者は、物に困った経験をしてきた世代が多い…

高齢者と介護職お互いに助け合うという心構え

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。入居者の方々と接する中で、お互いに助け合うという心構えが大切だと感じています。 高齢者の方々は、身体や認知機能が衰え、一人で生活することが難しくなることがあります。そのような中で、…

大雪の日のデイサービス送迎

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 今日は、大雪の日のデイサービス送迎についてお話しします。 私が住んでいる地域は、日本海側の豪雪地帯で、冬になると毎年のように大雪に見舞われます。 デイサービスは、高齢者が日中通って、レクリエ…

介護士の私がもしも違う人生だったら

私は、現在介護士として老人ホームで働いています。介護の仕事は、大変なこともありますが、やりがいも大きい仕事です。 しかし、もしも私が違う人生を歩んでいたら、介護士になっていただろうかと考えると、少し疑問に思います。 もしも私が、 裕福な家庭で…

介護士一人は微力だが無力ではない

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。入居者の方々の身の回りの世話や、レクリエーションの実施、健康管理など、さまざまな業務に携わっています。 介護の仕事は、体力や精神力が求められる、大変な仕事です。入居者の方々は、一人ひとり異な…

施設高齢者と過ごすクリスマスイブ

明日は、クリスマスイブですね。 街はクリスマスムード一色で、家族や恋人と過ごすクリスマスの計画を立てている方も多いのではないでしょうか。 しかし、中には家族と離れて暮らしている方や、独身の方もいらっしゃると思います。 そのような方にとって、ク…

今や10人に一人は老人ホームで最期を迎える時代です

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 高齢化社会の進展に伴い、老人ホームで最期を迎える人が増えています。厚生労働省の調査によると、2022年の死亡者のうち、老人ホームで亡くなった人は12.7%で、10人に1人が老人ホームで最期を迎えていま…

認知症高齢者行方不明過去最多

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 2022年、認知症高齢者の行方不明者は全国で1万8709人と、過去最多となりました。これは、統計を取り始めた2012年から10年で約2倍に増えています。 認知症高齢者の行方不明は、社会問題となっています。…

介護ボランティアは片手間くらいがちょうどいい

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。介護ボランティアを始めようかと思っているけれど、時間や体力に自信がない。そんな方は多いのではないでしょうか。 介護ボランティアというと、毎日何時間も通って、介護の専門家のように手厚いケアをし…

「時間が過ぎるのが早かった」と、元小学校教諭の充実した人生

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。老人ホームで援助の際に、元小学校教諭の入居者と話をする機会がありました。その入居者は、80歳代後半の女性で、とても元気そうに話をしてくれました。 彼女は、小学校教諭として30年以上勤め、多くの生…

息子を介護する母親の苦悩

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。入居されている方々の中には、息子を介護する母親も少なくありません。 息子を介護する母親の苦悩は、大きく分けて以下の3つに分けられます。 1.身体的な負担 息子を介護する母親は、身体的に…

夫の両親の介護、はっきり言って嫌ではないですか?

私は、老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 仕事柄、さまざまな介護の現場を目にしてきました。その中で、よく耳にするのが 「夫の両親の介護、はっきり言って嫌だ」という悩みです。 結婚して夫の両親と同居することになった、あるいは夫の両…

思考の高齢化は身体の高齢化を招く

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 入居者の皆さんは、それぞれに人生の歩みがあり、その中でさまざまな経験をしてきました。その経験や知識は、とても豊かで貴重なものだと思います。 しかし、年齢を重ねるにつれて、思考や認…

高齢者の過食について

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 入居者の中には、過食をしてしまう方がいます。 過食は、高齢者にとって大きな問題です。肥満や糖尿病などの病気の原因となり、また、誤嚥性肺炎や窒息などのリスクも高まります。 過食の原因…

親を看取るということについて考えている人に向けて

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。これまで、多くの入居者さんの看取りを経験してきました。 親を看取ることについて考えている方に向けて、私の経験を踏まえて、お話をしたいと思います。 親を看取るということは、人生の大き…

介護士が考える:施設入居すると認知症進行が早まる原因とは?

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。施設入居すると認知症の進行が早まるということをよく耳にします。そこで、原因について考えてみました。 認知症の進行を遅らせるためには、日々の生活の中で脳を活性化させることが大切です。そのために…

移動スーパーは、買い物難民のみかた

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 介護の仕事をする中で、買い物難民の方々と接する機会も少なくありません。 買い物難民とは、高齢者や障害者、子育て世帯など、何らかの理由で買い物に困難を抱えている人々を指します。 買い…

入居者から学ぶ人間らしい生き方

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 入居者の方々は、それぞれに長い人生を歩んでこられた方々です。その中で、彼らから学んだ人間らしい生き方について、今日はお話ししたいと思います。 1.感謝の気持ちを忘れない 入居者の方々…

入居者と心を通わせる幸せな仕事

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 介護士の仕事は、決して楽ではありません。 入浴や排泄介助、食事介助などの身体介助はもちろん、レクリエーションや生活相談などの生活支援も行います。 また、高齢者の尊厳を守り、その人らしい生活を…

なぜ家族介護ほど憎しみが大きくなるのか?

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 日々、さまざまなご家族の介護の様子を見聞きする中で、家族介護ほど憎しみが大きくなる理由について考えることが多くなりました。 家族介護の苦労 家族介護の苦労は、大きく分けて以下の3つ…

若年性認知症になりやすい人の特徴

私は、老人ホームで介護士として働いている、「かいごの木」です。 今回は、若年性認知症になりやすい人の特徴についてお話ししたいと思います。 実は、私の母も50代前半に若年性認知症の診断をされていた一人です。今は亡くなりましたが、語り切れないほど…

国民年金だけで暮らし続けるむずかしさ

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 日々、ご入居者の方々の生活をサポートさせていただいている中で、国民年金だけで暮らしていくことのむずかしさを目の当たりにする機会も少なくありません。 国民年金は、日本に住む20歳以上…

介護士が考える望まない介護とは?

私は、老人ホームで介護士として働く介護士の「かいごの木」です。 介護士の仕事は、入居者の身の回りの世話や、生活のサポートを行うことです。入居者の生活をより良くするために、介護士は日々努力しています。 しかし、介護士が考える「望まない介護」と…

高齢者の使用済みオムツのゆくえ

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 毎日、老人ホームで高齢者の排泄介助を行うと、使用した紙オムツが大量に出ます。この紙オムツはどこに行くのか気になり調べてみました。 高齢化社会の進展に伴い、高齢者の使用済みオムツの排出量も増…

なぜ介護士同士でハラスメントが起こりやすいのか?

私は、老人ホームで勤務する介護士の「かいごの木」です。 介護の仕事は、入居者様の生活を支える、とてもやりがいのある仕事です。 しかし、その一方で、入居者様やご家族からのハラスメントだけでなく、 介護士同士のハラスメントも起こりやすい職場です。…

介護士が考える介護難民にならない方法

私は、老人ホームで働く介護士です。 介護難民という言葉をご存知でしょうか。 介護難民とは、要介護者になった家族を自宅で介護しようとしても、経済的・体力的・精神的に限界を迎え、介護施設への入居や、場合によっては自立した生活を断念せざるを得なく…

外観で分かる食事がおいしい施設

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 介護施設を選ぶ際には、食事のおいしさも重要なポイントですよね。 食事は、介護施設で過ごす利用者様にとって、生活の楽しみのひとつです。 おいしい食事を食べて、元気な気持ちで過ごしてもらいたいも…