kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

認知症になってからの同居は避けるべき理由

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 認知症は、高齢者の約10人に1人がかかると言われています。認知症になると、記憶や判断力、行動などに障害が現れます。 そんな認知症になった親や配偶者と同居するかどうかは、介護をする側にとって大き…

介護士からみた「オレオレ詐欺被害」

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 最近、オレオレ詐欺の被害がまた増えているそうです。高齢者だけでなく、若い人も被害に遭っています。 私は、介護士として、高齢者の方と接する機会が多いです。その中で、オレオレ詐欺の被害に遭われ…

もし、認知症になったらあなたならどうする?

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 認知症は、高齢者の間で増え続ける病気です。認知症になると、記憶力や判断力、理解力などが低下し、日常生活に支障をきたすようになります。 もし、あなたが認知症になったら、どうしますか? 認知症の…

設備的なバリアフリーと心のバリアフリー

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 近年、バリアフリーの取り組みが進んでおり、街中には段差のない歩道や車いす用トイレが設置されるなど、設備的なバリアフリーが整備されつつあります。しかし、設備的なバリアフリーを整備するだけでは…

認知症が原因で以前と違う名前で施設生活する人々

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 警察庁の発表によると、令和2年の1年間で、全国で約1万7千人の認知症による行方不明者が保護されています。このうち、施設から出たまま行方不明になった人は、約2,000人から3,000人程度と推測されます。…

もし、人手不足の高齢者施設で火災が起こったら?

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 2023年11月24日、午後2時頃、東京都内にある高齢者施設で火災が発生しました。この火災により、入所者1名が死亡し、3名が重傷を負いました。 この火災は、施設の厨房から出火したと考えられています。火…

デイサービス送迎の運転手高齢化問題について

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 私の勤務先では、デイサービスも併設されており、利用者様の送迎を担当する運転手もいます。 デイサービス送迎の運転手は、利用者様の自宅にお迎えに行き、デイサービス終了後に自宅まで送り…

縄文人は、弱者を捨てなかった:縄文文化と介護

私は、老人ホームで働いている「かいごの木」です。 高齢者介護を職業としていますが、色々調べていくうちに「介護」は縄文時代からあったということが分かってきました。 縄文時代は、日本列島に定住した人々が、狩猟・採集・漁労を中心とした生活を送って…

なぜ、介護認定調査時に普段できていないことができてしまうのか?

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 介護認定調査は、介護保険の要介護度を判定する際に行われる調査です。この調査では、本人の身体機能や認知機能の状態を評価し、要介護度を決定します。 介護認定調査は、本人や家族、介護サ…

11月22日いい夫婦の日:愛と奉仕の50年

今日は、私が勤めている入居者ご夫婦の話をさせていただきます。 その、ご夫婦が50年以上にわたり地元で理髪店を営みながら、地域の高齢者施設に尽くした軌跡です。 その理髪店は、決して華やかな外観ではなくどこにでもある理髪店でした。 ですが、中には何…

意味性認知症徘徊を少なくするには?

こんにちは、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 今回は、意味性認知症の徘徊を少なくする方法について、私の経験と知識を元にお話ししたいと思います。 意味性認知症とは、認知症の一種で、過去の記憶や経験を思い出しながらさまよう…

高齢な介護士が話す働く意味とは?

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 この仕事に就いてもう19年になります。この間、多くの高齢な介護士の方々と働く機会がありました。 彼らは、60歳、70歳、それ以上と、年齢も様々です。しかし、彼らには共通して一つの想い…

何もすることが無いという高齢者の実情

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 これまでに、多くの施設高齢者と接してきましたが、その中で、 「何もすることが無い」という悩みを抱える高齢者を多く見てきました。 高齢になると、身体的・精神的な衰えによって、できるこ…

認知症になることへの恐怖感を和らげるために

老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 認知症という言葉を聞いて、不安や恐怖を感じている方も多いのではないでしょうか。私も、介護士になる前は、認知症になるなんて絶対イヤだと思っていた一人です。 しかし、実際に老人ホームで働き始めて…

90代誤嚥死に2365万円賠償判決に寄せて

2023年11月7日、広島県の老人ホームに入所していた90代男性がゼリーを喉に詰まらせて窒息死した事例をめぐる裁判で、裁判所は介護施設に2365万円の支払いを命じる判決を下した。 この判決を受け、介護士業界では大きな衝撃が走っている。誤嚥事故は介護現場…

異性介護10の問題点

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 介護の仕事は、入居者の尊厳を守りながら、その人らしい生活を支えることが大切です。しかし、介護現場では、入居者と介護職員の性別が異なる「異性介護」がしばしば発生しています。 異性介護には、以…

介護職が魅力的に見えない理由10選

私は、老人ホームで介護士として働く、「かいごの木」です。 介護の仕事はやりがいがあり、私自身もとても充実した日々を送っています。しかし、介護職はまだまだ社会的に認知されず、魅力的に見えない職業であることも事実です。 そこで、今回は、介護職が…

老々介護で事件に発展する問題:介護士の視点

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 日々、高齢者の介護に携わる中で、老々介護の現状や問題について考える機会が多くあります。 老々介護とは、高齢者が高齢者を介護する状況のことです。日本では、少子高齢化の進展に伴い、老…

ヤングケアラーになった10の原因

私は、老人ホームで働く介護士です。日々、入居者の介護にあたっていますが、その中でヤングケアラーの子どもたちと関わる機会も少なくありません。 ヤングケアラーとは、18歳未満の子どもが、病気や障害、認知症などの理由で、日常生活や療養に支障のある家…

どうして、まじめな介護員ほど心が壊れてしまうのか?

私は、老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 この仕事を始めたのは、身寄りがない母親方の叔父が認知症になり、要介護になったことがきっかけでした。 私は、叔父の面倒を見るために、ヘルパー2級の資格を取得して、老人ホームで働きながら、知…

なぜ、責任感が強い介護職員が暴行事件を起こすのか?

介護現場で、責任感が強い介護職員が暴行事件を起こすケースが後を絶ちません。なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか? 私は、介護士として老人ホームで働いています。これまで、多くの介護職員と関わり、暴行事件を起こしてしまった職員にも接してきま…

あした、11月11日は介護の日

こんにちは、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 明日11月11日は、介護の日です。 介護についての理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会におけ…

高齢者が施設入居して困ったこと10選

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。 老人ホームで働いていると入居者さんからいろいろな相談を受けることがあります。その中から、多く聞かれる「入居して困ったこと10選」をご紹介します。 1.自分のペースで過ごせない 一人暮らしをしてい…

介護人材流出が止まらない原因とは?現場の介護士が語る真実

私は、老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 この仕事を始めたきっかけは、身内が老人ホームに入居する機会があり。そこで勤めている介護士さんとふれあう中で、自分の介護知識の乏しさや入居者さんに喜ばれるやりがい感じ、この介護士という道…

デイサービスで楽しめる人とそうでない人の差

私は、老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 デイサービスは、要介護者や要支援者が日中、施設に通って、レクリエーションや機能訓練などを受けられるサービスです。 デイサービスは、利用者にとって、外出や人と交流する機会を提供する…

老人ホーム、障碍者施設、保育園での不適切対応の共通点とは?

私は、老人ホームで働く介護士「かいごの木」です。 これまでに、老人ホームや障碍者施設、保育園での不適切対応をメディアなども通じ、数多く見てきました。 これらの施設での不適切対応には、以下の共通点があります。 人材不足 人材不足は、不適切対応の…

認知症が進むと関係が深い人ほど悪く見られてしまう理由

老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。 入居者ご家族様から:「母のことですが、認知症が進んで、私のことを泥棒とか、お金盗られたとか悪く見られて困っています。どう対応したらいいんですか?」という相談をいただくことがありました。…

介護士が考える、介護保険料引き上げ案への8つの疑問

私は、老人ホームで介護士として働く「かいごの木」です。 最近、厚生労働省が検討している、高齢者の介護保険料引き上げ案について、介護士の視点から思うことを、8つの疑問としてまとめました。 1.所得410万円以上は、なぜ対象なのか? 厚生労働省の案で…

地下鉄の「ただ乗り」で暇をつぶす韓国高齢者について

私は、老人ホームで介護士として働いています。 日々、高齢者と接する中で、韓国の高齢者の社会問題の一つとして「地下鉄のただ乗り」が問題視されていることを知りました。 韓国では、65歳以上の高齢者が地下鉄を無料で利用できます。そのため、暇つぶしや…

高齢者ドライバーと逆走:介護士の視点

私は介護士として老人ホームで働いており、日々高齢の方々と接しています。 高齢者ドライバーによる逆走という問題が話題になることがありますが、今回はその問題について介護士の目線から考えてみたいと思います。 高齢者の運転は多くの場合、独立性や自己…