kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

老人ホーム、障碍者施設、保育園での不適切対応の共通点とは?

私は、老人ホームで働く介護士「かいごの木」です。

これまでに、老人ホームや障碍者施設、保育園での不適切対応をメディアなども通じ、数多く見てきました。

 

これらの施設での不適切対応には、以下の共通点があります。

  • 人材不足

人材不足は、不適切対応の大きな原因の一つです。人手が足りないと、一人の職員が複数の利用者を担当することになり、一人ひとりに十分な時間をかけてケアすることが難しくなります。

 

  • 職員の教育不足

職員の教育不足も、不適切対応につながります。介護や障碍者支援、保育に関する専門的な知識や技術を身につけていなければ、利用者のニーズに応じたケアを行うことができません。

 

  • 職員のモチベーションの低下

長時間労働や低賃金など、職員の労働環境が悪いと、モチベーションが低下し、不適切対応につながる可能性があります。

具体的な不適切対応としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 利用者への暴言や虐待
  • 利用者の尊厳を傷つけるような対応
  • 利用者の安全を脅かすような対応

 

これらの不適切対応は、利用者の人権を侵害し、心身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

不適切対応を防ぐためには、以下の対策が必要です。

 

  • 人材の確保と育成

人材不足を解消するためには、国や自治体による支援が必要です。また、職員の教育を充実させ、専門的な知識や技術を身につけてもらう必要があります。

 

  • 職員の労働環境の改善

職員の労働環境を改善するためには、長時間労働の是正や賃金の引き上げなどが必要です。

 

  • 利用者や家族の声を聴く

利用者や家族の声を聴き、不適切対応を早期に発見・改善することが重要です。

私は、これらの対策を講じることで、不適切対応をなくし、利用者にとって安心して過ごせる施設を実現していきたいと考えています。

 

このブログを読んで、一人でも多くの人が不適切対応に目を向け、改善につながることを願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。