2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
介護の現場にいると、日々たくさんの人と関わります。 入居者様、ご家族、職員、そして地域の方々。それぞれに思いがあり、立場があり、正しさがあります。 その中で時々、どうしても心がざわつく瞬間があります。それは、「義務を果たしていないのに、自由…
介護の仕事をしていると、「ルールだから」「決まりだから」という言葉をよく耳にします。 もちろん、それは大切なことです。 安全を守り、ミスを防ぎ、みんなが安心して働くために、ルールは必要です。 でも時々、思うのです。 “ルール”が人の心を置き去り…
日々入居者様と向き合いながら感じるのは、「特別なことよりも、普通でいることがどれほど大切か」ということです。 介護の現場にいると、人の生き方や価値観の幅広さに出会います。人生の最終章を迎えようとしている方々が口にする言葉の中に、「何も特別な…
介護士という仕事をしていると、ふと「自分は今、誰のために笑っているのだろう」と思う瞬間があります。 入居者様の前では、できる限り明るく振る舞い、安心してもらえるように笑顔を絶やさないようにしています。 ときに場を和ませるために冗談を言ったり…
介護の現場にいると、日々「人は支え合って生きている」ということを実感します。 入居者様の暮らしを支えることが私たち介護士の仕事ですが、そこには「支える側」「支えられる側」という単純な関係だけでは語りきれない、深い人間模様があります。 介護の…
日々、多くの入居者様と接し、人生の最終章を支えるお手伝いをする中で、ある疑問を抱くことがあります。 それは「なぜ人は、あえて辛い経験を選び取るのだろうか?」ということです。 普通に考えれば、誰だって辛い思いはしたくないはずです。痛みや苦しみ…