kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

人の伝えると照れ臭い言葉をすんなり伝える方法

介護士として働く皆さん、日々ご入居者様と真摯に向き合い、心からの言葉を伝えようと努力されていることと思います。しかし、中には、つい照れ臭さを感じてしまって、大切な言葉を伝えそびれしてしまう経験もあるのではないでしょうか? 特に、感謝の気持ち…

笑顔があなたのすべてを好転させる

老人ホームで働く介護士として、日々多くのご高齢の方々と接しています。この仕事を通じて、私はある大切なことに気づきました。それは「笑顔の力」です。 笑顔は、私たちの生活において多くの奇跡をもたらしてくれます。今回は、その笑顔がどのようにして私…

自分に感謝の言葉をかけ忘れていませんか?

日々の仕事は決して楽ではありません。入居者様の身体介助、排泄介助、食事介助、掃除、洗濯、レクリエーション…、朝から晩まで慌ただしく動き回っています。 それでも、入居者様から「ありがとう」の言葉をいただいた時は、この仕事をしていて良かったと心…

あなただけの「心のサプリメント」を見つける

介護の現場は、やりがいと責任感に満ち溢れた一方で、心身ともに大きな負担を伴う職場でもあります。入居者様との深い信頼関係を築き、かけがえのない時間を共有する喜びと同時に、死や別れ、入居者様やご家族との葛藤、過酷な労働環境など、様々な困難に直…

人間関係で悩むのは、正常な反応です

老人ホームで働く介護士は、入居者様との深い関わり合いの中で、様々な人間関係の悩みを抱えることがあります。入居者様同士の対立、家族との軋轢、同僚とのコミュニケーション不足など、介護の仕事は決して楽ではありません。 しかし、人間関係で悩むことは…

仕事の仕方で本音が表れる

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々、入居者の方々と接し、彼らの生活を支えるお手伝いをしています。その中で、仕事に対する姿勢や態度、言動は、本音を表すものであると強く感じています。 仕事の仕方と本音の関係 仕事に取り組む姿…

入居者の感情を直感的に受け取るには?

私は老人ホームで働く介護士として、日々たくさんの入居者と接しています。この仕事を通じて感じるのは、入居者様の感情を理解し、その気持ちに寄り添うことがいかに大切かということです。しかし、感情を直感的に受け取ることは簡単ではありません。 そこで…

高齢者介護の成功と失敗の分水嶺

私は老人ホームで働く介護士として、日々多くの高齢者の方々と接しています。今日は、高齢者介護における成功と失敗の分水嶺についてお話ししたいと思います。 介護の現場から見た成功とは? まず、成功とは何でしょうか。高齢者介護における成功とは、高齢…

目が離せない高齢者、あなたならどう対応しますか?

私は、高齢者介護の仕事に就いて20年になります。毎日、入居者の方々と接し、彼らの生活を支えるお手伝いをしています。 介護の仕事は、決して楽ではありません。肉体的にも精神的にも、大きな負担が伴います。 それでも、入居者の方々の笑顔を見たり、「あ…

時代を超えた普遍性

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。毎日、多くの高齢者と接し、彼らの人生経験や思い出を聞く機会があります。その中で感じるのは、時代が変わっても変わらない「普遍性」の存在です。今日は、その「時代を超えた普遍性」について、いくつか…

60代までは人生の楽園、70代以降は心配事が増す?

私は、老人ホームで介護士として働いて20年になります。毎日、多くの高齢者の方々と接し、彼らの喜びや悲しみ、そして人生の様々な経験を共有してきました。 60代までは、多くの人にとってまさに「人生の楽園」と言えるでしょう。仕事もひと段落し、子供たち…

悩みの殆んどが、無駄であることに気づく

私は老人ホームで20年以上介護士として携わってきました。日々、入居者の方々と接し、彼らの生活を支えるお手伝いをしています。 介護の仕事は、決して楽ではありません。肉体的にも精神的にも負担が大きい仕事です。入居者の方々の身体介助や排泄介助、食事…

偉そうに言う人に気を使う必要はない理由3選

介護の仕事は、入居者様とのコミュニケーションが非常に重要です。しかし、中には偉そうな態度で接してくる入居者様もいらっしゃいます。 そのような入居者様に対して、つい気を使ってしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、必ずしもそうする必要はあ…

認知症かもしれない?

「最近、物忘れがひどい」「家族に心配されている」「もしかして認知症かもしれない…」 そう思ったら、一人で悩まずに、ぜひこのブログを読んでください。 介護士として、認知症と向き合う方々を多く見てきました。早期発見・早期治療は、認知症の進行を遅ら…

美しいものを心に留めるといいことが起こる

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々の業務の中で、多くの高齢者の方々と接し、その生活をサポートしています。この仕事を通じて、多くのことを学び、感じることがあります。その中でも特に強く感じるのは、「美しいものを心に留める」こ…

難しいことをこともなげにできる人、出来ない人

今日は、介護の現場で日々感じる「難しいことをこともなげにできる人」と「出来ない人」について、私の経験を交えながらお話したいと思います。 介護の仕事における「難しいこと」 介護の仕事は、決して楽ではありません。入居者様の身体介助はもちろん、認…

6月14日 認知症予防の日:大切なあなたと、大切な人たちのために

今日も暑い一日でしたね。皆様、熱中症には十分お気を付けください。 さて、今日は6月14日、「認知症予防の日」です。認知症は、高齢者にとって身近な病気であり、ご自身やご家族が罹患する可能性も決して他人事ではありません。 介護士として働く私にとって…

情報化社会なのに有用な情報に接することができない高齢者

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々多くの高齢者の方々と接しています。そんな中で感じること、それは情報化社会において高齢者がどれだけ取り残されているかという現実です。 私たちは、スマートフォンやインターネットを通じて、世界中…

あえて面倒な方を選ぶと変わること

入居者様の中には、どうしても「面倒な方」とされてしまう方がいます。わがままだったり、暴言を吐いたり、暴力的な行動を取ったりする方です。 若い頃は、私もそんな方を見ると、正直言ってイライラしていました。しかし、介護の仕事に携わるようになってか…

世の中を「介護者の目」で物事を見てみると?

今日は、「介護者の目を通すと世の中はどのように見えるのか」をお話したいと思います。 介護の仕事に就いてから、私は様々な人々と出会い、様々な経験をしてきました。 その中で、介護者の目を通して世の中を見ることで、今までとは全く異なる視点を得るこ…

人生の問題は気付かせるために必ず自分の弱点を突いてくる

介護士として、人生の様々な側面を目の当たりにしてきた経験から、私はこう確信しています。人生の問題は、私たちに何かを気付かせるために、必ず私たちの弱点を突いてくるのです。 仕事を通して、多くの高齢者の方々と接してきました。中には、病気や怪我、…

収入が上がっても人気がない介護職

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。今日は、私たちの仕事について少しお話ししたいと思います。介護職は、収入が上がったとしてもなかなか人気が出ない仕事です。その理由について、現場の視点からお伝えします。 介護職の魅力と現実 介護職…

老人ホームでの「袖すり合うも他生の縁」

私は老人ホームで約20年働いています。毎日、様々な入居者の方々と出会い、関わり、そして別れを経験してきました。 入居者の方々は、それぞれの人生を歩んできた個性豊かな方々ばかりです。中には、辛い経験を乗り越えてきた方、家族との悲しい別れを経験し…

もう自宅が存在しないのに「家に帰る」と話す入所者様

私は、老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。毎日、入所者様の方々と接し、彼らの心身のケアに努めています。 ある日、担当するおばあちゃんが「家に帰る」と言い始めました。しかし、おばあちゃんの自宅はすでに取り壊され、跡地には新しい建物が建…

悩みが生まれるのは自分を分かっていないから?

私たちが日々抱える悩みや不安、それはなぜ生まれるのでしょうか?多くの場合、その原因は私たち自身が自分を理解していないからかもしれません。 私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。この仕事を通じて、多くの人生経験豊富な方々と接してきま…

不幸になるために生まれてきた人はいない

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。毎日、様々な人生を歩んできた方々と接し、その生き様から多くのことを学んでいます。 ある日、一人の入居者の方と話をしていた時、ふとこんな言葉がこぼれました。 「私は不幸になるために生まれてきたの…

「看取り難民」増加の原因とは? 介護士から見た現実

私は介護士として老人ホームで働いている「かいごの木」です。今日は「看取り難民」についてお話ししたいと思います。最近、この言葉を耳にすることが増えていますが、一体何が原因で「看取り難民」が増えているのでしょうか?私自身の経験や見聞きしたこと…

何もないのに感じる不安、それは決して悪いことではない

介護の仕事は、入所者様の命と生活を支える責任重大な仕事です。日々の業務の中で、入所者様の体調や心の変化に気を配り、適切なケアを提供する必要があります。 しかし、そんな中でも、ふと「何もないのに不安を感じる」ことがあるのではないでしょうか。 …

穏やかな人間が育つ家庭環境5選

私は老人ホームで介護士として働いている「かいごの木」です。日々、高齢者の方々と接しながら、多くのことを学び、考えさせられることがたくさんあります。その中でも特に感じるのは、穏やかで優しい方々の共通点です。彼らの多くが、愛情に満ちた家庭環境…

不安感は閉じ込めても無くならない

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々、多くの高齢者と接しながら、彼らの生活を支える仕事をしています。今日は、「不安感は閉じ込めても無くならない」というテーマで、お話ししたいと思います。 私たち介護士にとっても、日々の仕事や個…