kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

幻覚も妄想も本人にとっては事実

介護の仕事をしていると、入居者様が幻覚や妄想を経験する場面に遭遇することがあります。「そこに誰もいないのに、誰かと話している」「自分が盗まれたと訴えている」「テレビの中のタレントが自分に話しかけてくる」など、私たちにとっては理解できない言動をとることもあります。

 

しかし、大切なのは、これらの症状は本人にとっては「現実」であることを理解することです。幻覚や妄想は、認知症うつ病統合失調症などの精神疾患によって引き起こされる症状の一つであり、本人にとっては非常にリアルな体験なのです。

 

入居者様の気持ちに寄り添う

私たち介護者は、入居者様の幻覚や妄想を否定したり、無理に正そうとすべきではありません。むしろ、彼らの体験を受け止め、共感することが重要です。

 

例えば、入居者様が「そこに人がいる」と言っている場合は、「誰が見えますか?どんな様子ですか?」と尋ねてみましょう。そして、入居者様が話している内容を否定せず、ただただ話を聞いてあげるのです。

 

また、入居者様が不安や恐怖を感じている場合は、「大丈夫ですよ、ここにいますからね」と声をかけ、安心感を与えるようにしましょう。

 

介護者自身の心のケアも大切

入居者様の幻覚や妄想に接する介護者は、精神的に大きな負担を感じることもあります。そのため、自分自身の心のケアも大切です。

 

もし、入居者様の言動に困惑したり、辛いと感じたら、一人で抱え込まずに周囲に相談しましょう。同僚や上司、ケアマネージャーなどに話を聞いてもらうことで、気持ちが楽になることもあります。

 

幻覚や妄想と上手に付き合う

幻覚や妄想は、完全に治すことは難しい場合があります。しかし、適切な対応をすることで、症状を軽減したり、入居者様が安心して生活できるようにすることは可能です。

 

以下に、幻覚や妄想と上手に付き合うためのポイントをいくつか挙げます。

  • 入居者様の体験を否定しない
  • 共感を示し、話を聞いてあげる
  • 不安や恐怖を感じている場合は、安心感を与える
  • 入居者様のペースに合わせる
  • 自分自身の心のケアも大切にする

 

最後に

幻覚や妄想は、本人にとっても理解しがたいものです。しかし、私たち介護者が理解しようと努め、共感を示すことで、入居者様との信頼関係を築き、より良い介護を提供することができるのです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。