kaigonoki’s diary

えがおの高齢者を増やす介護士

今生きていることの意味

私は老人ホームで働く介護士の「かいごの木」です。日々、高齢者の方々と接する中で、人生の様々な側面に触れ、多くのことを学んでいます。その中で、特に多くの方が抱えているのが、「今生きていることの意味」という問いへの答えです。

 

長年、家族のために働き、社会に貢献してきた方々にとって、引退後の生活は大きな変化です。これまで当たり前のようにあった役割や目標が失われ、生きがいを見失ってしまう方も少なくありません。

 

また、身体機能の低下や周囲の人との死別など、様々な問題に直面し、生きる意味を見出すことが難しくなっていくこともあります。

 

先日、入居者の方からこんな質問を受けました。「私はもう90歳も過ぎて、何もできない。こんな風に生きている意味って何なの?」と。その言葉には、深い絶望と孤独感が込められていました。

 

私はその方に、こう答えました。「Aさんは、これまで家族のために一生懸命働いてこられましたね。そのおかげで、ご家族は幸せな生活を送ることができたんです。それはとても素晴らしいことです。

 

今は何もできないと感じているかもしれませんが、Aさんには、たくさんの思い出や経験があります。それらは、誰にも奪うことのできない、かけがえのないものです。」

 

さらに、私はこう続けました。「生きていることの意味は、人それぞれです。誰かにとっては、家族と一緒に過ごすことかもしれませんし、好きなことを追求することかもしれません。大切なのは、自分が何を喜び、何を生きがいと感じるのかを見つけることです。」

 

その方は、私の言葉を静かに聞いていました。そして、少しの間考え込んだ後、こう言ったのです。「私は、まだ生きていてよかった。これからも、できることを精一杯やっていこうと思う。」

 

その方の言葉に、私は大きな喜びを感じました。たとえ小さなことでも、生きる意味を見つけることができた時の喜びは、何物にも代え難いものです。

 

老人ホームで働く介護士として、私はこれからも一人ひとりの入居者の方と向き合い、それぞれの生き方に寄り添いながら、生きる意味を見つけるお手伝いをしていきたいと思っています。

 

生きる意味は人それぞれ

生きる意味は、人によって異なります。家族との幸せ、仕事での成功、趣味の追求、社会貢献など、人それぞれに異なる価値観や目標を持っているからです。

 

大切なのは、自分が何を喜び、何を生きがいと感じるのかを見つけることです。そのためには、自分自身と向き合い、内省することが重要です。自分の過去を振り返り、自分が大切にしたいものは何か、自分が本当に求めているものは何かを考えてみましょう。

 

また、周囲の人との関わりも大切です。家族や友人、恋人、地域の人など、様々な人と交流することで、新たな価値観や生き方を知ることができます。

 

今を大切に生きる

生きる意味を見つけるためには、今を大切に生きることが重要です。過去に囚われたり、未来を不安に思ったりするのではなく、今この瞬間に集中して、目の前のことに全力で取り組むことで、人生に充実感を見出すことができます。

 

小さなことでも構いません。好きな音楽を聴いたり、美味しいものを食べたり、美しい景色を眺めたり、家族や友人と会話を楽しんだり、日々の生活の中で喜びや感動を見つけましょう。

 

終わりに

生きる意味は、簡単な答えがある問いではありません。しかし、自分自身と向き合い、周囲の人との関わりを大切にすることで、少しずつ答えを見つけていくことができます。

 

今生きていることの意味に悩んでいる方は、ぜひ自分なりの答えを見つけてください。そして、今を大切に生き、充実した人生を送ってください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。